独立行政法人国立病院機構 柳井医療センター

  • お問い合わせ
  • リンク
  • サイトマップ
お問い合わせ電話番号|0820-27-0211
交通案内
  • 患者さま・ご家族へ
  • 診療部門のご案内
  • 医療関係者さま・養成機関さまへ
  • 企業さまへ
  • 病院概要

病院概要|病院の沿革

  • ホーム
  • 病院概要
  • 病院の沿革

病院の沿革

回想記

柳井病院創立前後の思い出(PDF 90KB)

病院の沿革

昭和15年9月 元陸軍西部第8部隊(船舶工兵)として開設
昭和20年8月 原爆により被災した広島第一陸軍病院が当地に移転また、広島・山口・島根県下に疎開していた臨時分院が整理され当地に集結
昭和20年12月 厚生省に移管、国立柳井病院発足
昭和22年4月 国立療養所山陽荘分院柳井病院設置、国立病院から転換(結核400床)
昭和25年4月 国立療養所柳井病院として独立
昭和28年4月 国立柳井療養所と改称
昭和39年9月 結核病床20床を一般病床に転用(一般20床、結核380床)
昭和42年5月 結核病床34床を一般病床に転用(一般54床、結核346床)
昭和42年10月 結核病床50床減(一般54床、結核296床)
昭和45年2月 結核病床46床を一般病床に転用(一般100床、結核250床)
昭和50年4月 国立療養所柳井病院と再び名称変更
昭和50年11月 結核病床50床を一般病床に転用(一般150床、結核200床)
昭和51年4月 重心病棟40床開設(一般150床、結核200床、重心40床)
昭和52年4月 重心病棟40床増設(一般150床、結核200床、重心80床)
昭和53年8月 結核病床50床を一般病床に転用(一般200床、結核150床、重心80床)
昭和55年1月 サービス棟竣工(RC1F)
昭和56年3月 外来治療棟竣工
平成元年3月 外来治療棟増築(CT棟新築)(RC1F)
平成2年10月 外来治療棟増築(RC2F)
平成3年11月 屋外訓練場新設
平成5年12月 病歴保管庫新築
平成9年11月 結核50床を廃止(一般200床、結核100床、重心80床)
平成11年3月 結核病床50床を一般病床に転用(一般200床、結核50床、重心80床)
平成12年8月 神経難病専門病棟を開設
平成13年4月 神経内科標榜
平成15年3月 結核50床を廃止(一般200床、重心80床)
平成15年4月 神経難病専門病棟増設
平成16年4月 独立行政法人国立病院機構柳井病院に組織変更
平成21年4月 透析センター開設
平成24年4月 独立行政法人国立病院機構柳井医療センターに名称変更
平成25年6月 5階建新病棟開設
平成25年10月 MRI新設、救急外来新設
平成26年6月 山口県より飛行場外(緊急)離着陸場指定 ※ヘリポート
平成27年5月 宿舎2号、3号竣工
平成27年6月 病院機能評価認定(主たる機能:慢性期病院、副機能:一般病院1)
平成27年8月 認知症疾患医療センター開設
平成30年5月 外来管理診療棟開設
平成31年2月 サービス棟竣工
令和4年9月 重心病床4床を一般病床に転用(一般204床、重心76床)

▲ページトップへ

病院概要
病院案内
病院の沿革
院長挨拶
交通案内
  • 防長バス時刻表(PDF)
事務部
スタッフ紹介
法人文章管理
  • ゆるきゃら「やなぎょ」のご案内
  • 看護部のご案内
  • 認知症疾患医療センター
  • 職員募集
  • 認知症の人と家族の会
  • 病院見学・インターンシップ
  • 当院のご寄附について
  • 柳井医療センター 病院だより
  • 第79回国立病院総合医学会
  • けっこういいぞ!NHO

独立行政法人国立病院機構 柳井医療センター
〒742-1352 山口県柳井市伊保庄95番地 TEL 0820-27-0211 FAX 0820-27-1003

慢性呼吸器疾患・脳卒中リハビリを始めとする成人病や、難治性疾患の医療等を積極的に推進し、地域の医療需要に応え、
当地域(山口県柳井市周辺)における中核専門病院として、また、国立病院機構の医療機関としての責務と使命達成に努力しています。

Copyright © Yanai Medical Center All Rights Reserved.