セカンドオピニオン外来
当院では、セカンドオピニオン外来を行っております。
- セカンドオピニオンとは?
 セカンドオピニオンとは、第二の意見、すなわち「主治医以外の医師の意見」という意味です。
 現在、どこかの病院にかかっており、その診断・治療について、もっと良い治療法はないだろうかと第三者の意見を聞くため設置された外来です。
 なお、相談内容につきましては、「診断と治療」に限られます。医療訴訟や医療給付、他院への転院を目的とした相談はできません。
- 完全予約制
 セカンドオピニオンは性質上、ほとんどの患者さまが納得されるまでご説明を受けられることをご希望だと思います。したがって、待ち時間等ご不便をおかけすることのないように、完全予約制とさせていただきます。
- ご用意いただくもの
 紹介状 主治医にお願いしてください。 検査の資料等 検査結果やレントゲンフィルム等 
 (資料は多ければ多いほどより的確に判断が可能です)
- 対象疾患
 神経難病・消化器疾患領域
- 時間・料金
 概ね30分を限度とし、料金は11,000円(税込)。以降、30分越える毎に5,500円(税込)加算。
 健康保険は適用されませんので全額自己負担となります。
- お申し込み・問い合わせ先
 かかりつけ医に御相談いただくか、下記へお問い合わせ下さい。担当者がご説明いたします。
 総合受付窓口 地域医療連携室 受付時間 平日9時00分~17時00分 連絡先 〒742-1352 山口県柳井市伊保庄95 
 独立行政法人 国立病院機構柳井医療センター
 TEL(0820)27-0211(代表)























